スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年03月23日

元に戻してよ

時々スーパーで買い物をしていると、その売り場の物でないのが置いてあることがある。
例えば野菜売り場にかまぼこがあったり、お菓子売り場にうどんがあったり。
一旦買おうとカゴに入れておいて、後でやっぱりや~めた! って感じだと思いますが、
元の売り場のあったところへ返すのが常識だと思うのですが・・・
酷い時には常温の売り場に冷蔵物があったり、
これってもう売れなくなってしまうのだから、ある意味犯罪ですよね?

実は、前にも一度失敗したのですが、野菜ジュースをまとめて6缶ぐらい買ったときに1缶だけトマトジュースが混じっていたことがあったんです。
種類別にちゃんとコーナーがあって積んである売り場で、同じ積んでいるところから取っていったのに。
それがまたパッケージがよく似ているもので・・・
家に帰って冷蔵庫へひとつづつ入れていて気が付いたんですけどね。
っで、今回またやってしまいました。
でも隣にその種があるわけではないんですよ。
それがこれ




欲しかったのは、野菜生活で野菜ジュースの方はトマトジュースのようなので苦手なんです。
でも仕方ないので、夕食のスープをミネストローネにしてこのジュースを使ってしまいました。
なので今回のはトマトは入れませんでしたが、具だくさんにしました。



トマトジュースは独特の味なので、いつもと違って砂糖やケチャップもまぜちゃいました。

今日は朝から車のオイル交換だったのですが、早く終わったので、バターミルクの食パンを焼きました。



焼きたてだったので、パンの耳をカットして味見。(次男にも試食させていたら)「いつも試食ばかりしてるんやろ~」と言われてしまった。
ラストは今日のお弁当。

  


Posted by nobuhiko at 17:22Comments(0)

2017年03月19日

歯並びやかみ合わせを悪いままにしていませんか? 

矯正治療とは、歯並びやかみ合わせの乱れを治す治療です。

矯正治療は子供のうちに行なうイメージがありましたが、近年では成人した方も行なうケースが増えてきました。
歯並びやかみ合わせがよくなることにより、笑顔に自信がもてるようになるのはもちろんのこと、消化器官の活動や脳への刺激が向上し、全身の健康を促進します。また、発音障害を解決したり、正常なあごの発達や健康的な顔の形成も手助けします。
心も体もより健康な生活が送れるように、患者さまひとりひとりに合う矯正治療をご提案させていただきます。



歯並びやかみ合わせを悪いままにしておくと起こる影響

歯並びやかみ合わせを悪いままにしておくと、
お口の中以外でも体全体にさまざまな影響を及ぼします。

美容面・審美面で起こる影響

歯並びは、あごやお顔の形成にとても重要な影響を及ぼします。
矯正を行った患者さまから、歯並びが悪いことからくる心的ストレスから開放され、笑顔が増えましたとよく言われます(歯科矯正器具)

身体に起こる影響

歯並びが悪い方は、歯並びのいい方と比較した場合、歯ブラシをする時のみがき残しが多く、歯垢や歯石がたまりやすいため、虫歯や歯周病になりやすくなります。
歯のみがき残しにより歯垢や歯石がたまり、口臭の原因になることがあります。
歯並びが悪いとかみあわせが悪くなるため、食べ物をよくかみくだかずに飲み込んでしまいます。そのため消化器官に負担がかかります。
かむ力が衰えることにより、脳への刺激が低下します。
歯並びがわるいことにより、言葉をはっきり話すことができず、 会話に支障をきたす場合があります。
姿勢が悪くなります(歯科機器)。  


Posted by nobuhiko at 12:48Comments(0)